『はじめてのファシリテーション』講座を開催します。
地域経済研究所の青木教授が、ワークショップデザイナー奥野美里氏をお迎えして講座を開催いたします。
地域活動やNPO、職場などで、話し合いをどう進めるか悩んだことはありませんか?
人はそれぞれ違う背景や価値観を持っており、そのままでは誤解や対立が生じやすいもの。そこで役立つのがファシリテーションです。安心できる場をつくり、互いの声を尊重しながら知恵を集め、納得感ある合意や未来へのアイデアにつなげるための技術と姿勢を学びます。
講座では「対話できたと実感できる体験」を重視し、ワークを通して実際にファシリテーションを体験していただきます。会議やワークショップをもっと有意義にしたい方、地域活動の関係性を深めたい方、多様な人が集まる場を前向きにしたい方におすすめです。
話し合いの場をあたたかく、ワクワクするものに変える一歩を踏み出してみませんか?
<概要>
・講師 ワークショップデザイナー 奥野美里氏
・日程 10月4日(土)10:00−16:30
10月5日(日)10:00−16:30
※1日目の参加だけでもOK ※昼食他、適宜休憩あり
・会場 福井県立大学 永平寺キャンパス 地域経済研究所 1F 企業交流室
・参加費 無料
・募集人数 20名程度
一緒に楽しくファシリテーションについて学びましょう✨
ご参加をお待ちしています!
チラシはこちら
申込はこちら

主催:福井県立大学地域経済研究所 青木
共催:福井県(こども応援ディレクター 武原)
福井県未来協働プラットフォームふくい推進事業