福井県立大学地域経済研究所

お知らせ

  • 「居場所づくり○○のためのヒント~学生と一緒に考えよう~」と題したイベントを開催しました。

     お知らせ

     地域経済研究所の青木和人教授は、福井県こども応援ディレクター 武原智美氏と共同で、「居場所づくり○○のためのヒント~学生と一緒に考えよう~」と題したイベントを開催しました。

     これは、京都で居場所づくりを実践してきた講師の大下由起恵氏(夢たね発見ラボ代表)のご経験を通して、相談事や対話を可視化する方法を学んだり、子育てママや学生、地域活動をしてみたいと思っている方々の「みんなが欲しい居場所づくり」の在り方について、ファシリティグラフィック手法により考えようという取り組みです。当日は、有志で集まった社会人、子育てママ、福井県立大学をはじめとする大学生など、計11名が参加しました。

     前半は、京都で居場所づくりをされている講師の大下さんから、居場所づくりのノウハウについて講義を受けました。

     後半は、ファシリティグラフィック手法のレクチャーを受けながら、参加者それぞれが、これからやってみたいと思う「みんなが欲しい居場所づくり」について、意見交換を行いました。

     この取り組みをきっかけとして、福井県内に居場所づくりの人の輪が繋がれば幸いです。

    記事を読む

  • ■中島精也先生による時事経済情報No.113

    PDFファイルはこちら

    記事を読む

  • 北陸新幹線沿線工業集積マップを公開しました

     お知らせ

    昨年3月の北陸新幹線敦賀延伸により、福井県内企業のビジネスチャンスが拡大すると予想されます。そこで、地域経済研究所では、福井商工会議所様の企画・発案の下、北陸新幹線沿線の工業集積を業種別に示した地図を作成し、昨年10月に開催された北陸技術交流テクノフェア2024にて展示しました。この度、一連の地図をデータベースページにアップロードしますので、ぜひご覧ください。
    この地図に関するお問合せ、あるいはより詳細な情報をお求めの方は、地域経済研究所事務局までご連絡ください。

    記事を読む